保湿成分でうるおいを守りバリア機能をサポート!テイモティア保水バリアクリーム3つのポイント
カサカサの乾燥肌に保湿対策、チクチクの敏感肌にバリア効果を!
「ティモティア保水バリアクリーム」の3つのポイント
1. 液晶構造ヒト型セラミド(保湿成分)がうるおいを守りバリア機能をサポート
ミルクレープヒト型セラミドを含む脂質と水分を細かく重ねて液晶構造に。まるでミルクレープのよう!
結合水と呼ばれる、脂質に挟まれた水分は非常に蒸発しにくい性質があるんだって。
この結合水が角質層に浸透することで、うるおいが長時間守られます。
また、減少した細胞間脂質が補われて、肌の潤いを守り保護するバリア機能をしっかりサポート!
2. NMF(天然保湿因子)類似のアミノ酸で保水をさらに
角質細胞にはNMF(天然保湿因子)という主にアミノ酸からできた天然の保湿成分があります。
NMFが水と結合すると結合水を作り、蒸発しにくい水分になるんだって。
保水バリアクリームには、NMFの構成成分に類似した以下のアミノ酸を配合されてます。
アルギニン・アスパラギン酸・グリシン・アラニン・セリン・バリン・プロリン・トレオニン・
イソロイシン・ヒスチジン・フェニルアラニン (すべて保湿成分)
液晶構造セラミドと合わさって、相乗効果で保水力がアップします。
3. 高保湿でもベタベタしない。すぐにメイクもできる。
保水バリアクリームは液晶構造を作るために、セラミドをはじめワセリンやビタミンEオイルなどの、
比較的重めの脂質が多いんです。
これらの脂質は単体ではベタつくけど、水と液晶構造をつくることでベタツキが少なくなって、
塗った後もヌルヌルべたべたせずにサラッとしています。
そのため、塗った後でもすぐにメイクができます。
また、角層への浸透性もいいので、ジェルのような厚い膜を肌表面に作らないので、
メイクがよれることもないんです。
忙しい朝でも、時間をかけずにしっかり乾燥肌、敏感肌ケア出来ます!